町では、住民の皆さんへ災害情報や行政情報をお知らせをするため、防災行政無線の戸別受信機を全戸へ貸与する事業を実施しています。
防災行政無線戸別受信機は、町に住民登録のある世帯に無償で貸与しています(1世帯1台)。
希望する場合は、総務課防災対策係(役場本庁舎2階)まで申請をお願いします。
なお、令和4年8月1日から、町内で働いている方や本町へ来町された方にもいち早く災害情報を伝達できるよう、町内事業所や飲食店等にも個別受信機を貸与することとしましたので、是非ご活用ください!
放送時間 | 放 送 内 容 | 放 送 範 囲 | 備 考 |
6:30 | ホトトギスの鳴き声 | 屋外スピーカー/屋内戸別受信機 | |
11:30 | 童謡「われは海の子」 | 屋外スピーカー/屋内戸別受信機 | |
11:35 | 行政情報 | 屋内戸別受信機 | |
15:00 | 下校時の注意について | 屋外スピーカー | 土・日曜日、祝日は放送なし |
17:00 | 童謡「赤とんぼ」 | 屋外スピーカー/屋内戸別受信機 | |
17:01 | 消防署による試験放送 | 屋外スピーカー/屋内戸別受信機 | 月曜日のみ |
19:00 | 行政情報 | 屋内戸別受信機 |
(1)機器右側面の電源スイッチが、本体側「入」になっていることを確認してください。
(2)機器前面の「電源ランプ:緑点灯」、「乾電池ランプ:赤点灯」になっていることを確認します。
※電源ランプが点灯していない場合は、コンセントから電源プラグが抜けていないか確認しましょう。
※乾電池ランプが点滅している場合は、乾電池を交換してください。(停電時に電池で起動します)
(3)ロッドアンテナを最大限に伸ばします。
(4)定時放送が入るか確認します。
(5)聞こえない、または聞こえづらい場合には、電源スイッチの確認や設置場所の変更(※ご自宅の役場側の窓際など)をしてください。
※それでも改善されない場合は総務課防災対策係までご相談ください。
九十九里町(法人番号 8000020124036)総務課防災対策係
電話: 0475-70-3153
ファックス: 0475-70-3188
電話番号のかけ間違いにご注意ください!