ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

定住促進住宅取得奨励金を交付します

[2023年4月1日]

ID:2738

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

定住促進住宅取得奨励金を交付します

 人口減少対策、移住・定住の促進、地域の活性化を図ることを目的に、九十九里町に定住する意思を持って町外から転入し、新築または中古住宅を取得した方に、予算の範囲内で奨励金を交付しています。

 本町への定住をお考えの方は、申請に必要な書類を準備する前に、企画政策課地域政策係までご相談ください。

交付対象住宅

新築住宅

  • 戸建住宅または併用住宅で居住面積が50平方メートル以上であること。
  • 敷地面積が130平方メートル以上であること。
  • 建築基準法に規定する確認済証および検査済証の交付を受けていること。
  • 建築基準法に規定する検査済証の交付を受けてから1年以内で、人が住んだことがないこと。

中古住宅

  • 戸建住宅または併用住宅で居住面積が50平方メートル以上であること。
  • 購入価格(土地代を含む。)が300万円以上であること。
  • 3親等内の親族から購入したものではないこと。

交付対象者

※奨励金の交付対象となる住宅の取得期限が令和6年3月31日までに延長されました。

 平成28年4月1日から令和6年3月31日までの間に、住宅を取得した方で、次の条件をすべて満たしている方。

  • 平成28年4月1日から令和6年3月31日までの間に、交付対象住宅を取得していること。

  • 交付対象住宅の取得の日時点で満45歳未満の方で、世帯主であること。

  • 転入前3年間に九十九里町に住民登録がないこと。

  • 九十九里町に5年以上居住する意思があること。

  • 交付申請時に交付対象住宅に定住していること。

  • 交付申請時に世帯全員に町税等の滞納がないこと。

  • 過去に本奨励金の交付を受けていないこと。

奨励金の額

  • 新築住宅…50万円(1年度当たり10万円を5年度間支給します)
  • 中古住宅…20万円(1年度当たり4万円を5年度間支給します)

※さらに、新築・中古を問わず次の加算条件があります。

 初年度の交付申請決定時に、義務教育終了前のお子さんがいる場合…1人につき10万円を加算(最大30万円・1人につき1年度当たり2万円を5年度間支給します)

※奨励金の交付を受けるには、毎年度申請をしていただく必要があります。ご留意ください。

交付申請期限

  • 初年度…取得した住宅に住所を有した日から60日以内
  • 2年度目以降…毎年度11月30日まで

申請に必要な書類

初年度

 奨励金交付申請書(初年度用)に以下の書類を添付し、申請してください。

  • 誓約書

  • 申請者および同居者の住民票の写し(住民票謄本)

  • 転入前3年間町外に住んでいたことがわかる申請者の住民票または戸籍の附票の写し

  • 申請者および同居者の町税等に滞納がないことを証する書類

  • 交付対象住宅の所有者となった日がわかる書類(引渡証明書または売買契約書)

  • 居住用面積が明らかになる図面および計算書

  • 敷地面積が明らかになる図面および申請地のわかる案内図

  • 建築基準法の確認済証および検査済証の写し

 <加算を受けようとする場合>

  • 転入前3年間町外に住んでいたことがわかる加算対象者の住民票または戸籍の附票の写し

申請書等のダウンロード

2年度目以降

 奨励金交付申請書(第2年度以降用)に以下の書類を添付し、申請してください。

※奨励金交付申請書(第2年度以降用)は毎年10月頃に、企画政策課地域政策係より送付いたします。

  • 申請者および同居者の住民票の写し(住民票謄本)

  • 申請者および同居者の町税等に滞納がないことを証する書類

決定の取り消し

 交付決定を受けた方が、奨励金を交付した日から起算して5年以内に次のいずれかに該当することとなった場合、交付の決定を取り消し、奨励金の全額を返還していただきます。

  • 転出した場合
  • 交付対象住宅を売り渡した場合

奨励金受け取りまでの流れ

 1.住宅を取得(令和6年3月31日まで)

    企画政策課地域政策係に事前相談・申請書類の準備

 2.企画政策課地域政策係へ交付申請書類を提出(取得した住宅に住所を有した日から60日以内)

    審査・通知

 3.交付決定通知の受領

    状況調査

 4.交付確定通知の受領

 5.企画政策課地域政策係へ交付請求書を提出

    交付金を指定口座へ振り込み

 6.奨励金の受け取り

 7.企画政策課地域政策係へ第2年度以降の交付申請書を提出(11月30日まで)

    審査・通知 

 ※第2年度以降は、7→3→4→5→6の繰り返し

【フラット35】地域連携型が利用できます

 九十九里町定住促進住宅取得奨励金の交付を受け、住宅金融支援機構の住宅ローン【フラット35】を利用し住宅を購入する場合、【フラット35】地域連携型の利用対象となり、借入れ金利の優遇を受けることができます。

 義務教育終了前のお子さんがいる場合→当初10年間 ▲0.25パーセント

 それ以外の場合→当初5年間 ▲0.25パーセント

利用にあたっての注意事項

・【フラット35】地域連携型の利用を希望する場合は、借入れ契約前利用申請が必要となりますので、必ず事前にご相談ください。

・利用対象証明書は、【フラット35】の借入契約成立を保証するものではありません

・九十九里町定住促進住宅取得奨励金の交付を受けるには、本証明書の申請とは別に、奨励金の交付申請が必要となります。

利用の流れ

1.【フラット35】借入れ契約前に、企画政策課地域政策係へ相談

2.「【フラット35】地域連携型利用申請書」および必要書類を提出

  審査

3.「【フラット35】地域連携型利用対象証明書」を受領

4.「【フラット35】地域連携型利用対象証明書」を金融機関に持参、借入契約を行う

5.対象の住宅に居住し、住民登録を九十九里町に異動した後、「九十九里町定住促進住宅取得奨励金」の申請を行う

【フラット35】地域連携型の詳細については下記をご覧ください

お問い合わせ

九十九里町(法人番号 8000020124036)企画政策課地域政策係

電話: 0475-70-3176

ファックス: 0475-76-7934

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム


九十九里町(法人番号 8000020124036) 
〒283-0195 千葉県山武郡九十九里町片貝4099 電話: 0475(70)3100 ファックス: 0475(76)7934 

開庁時間:午前8時30分から午後5時15分(土曜・日曜、祝日および年末年始を除く)

Copyright (C) KUJUKURI All Rights Reserved.