令和3年12月20日から、二次元コード付きの新型コロナワクチン接種証明書の発行ができるようになりました。
主な変更点は以下のとおりです。
(1)従来の「海外用」に加えて、主に国内での利用を想定した「国内用」の接種証明書が発行可能になりました。
(2)従来の「書面」による接種証明書の発行に加えて、お手持ちのスマートフォンで申請する「電子版」の接種証明書が発行可能になりました。
新型コロナウイルスワクチンを接種した方
(申請先は、接種日に住民登録があった自治体です)
無料
※電子版のスマートフォン通信料等は自己負担となります
・接種証明書(電子版) ※スマートフォン上で発行します
「国内用」
「海外用」
・接種証明書(書面) ※紙で発行します
「国内用」
「海外用および日本国内用」
※電子版の申請は、マイナンバーカードをお持ちの方のみ可能です。
それぞれ必要なものが違うので、ご注意ください。
一度発行すれば、アプリを起動することでいつでも接種証明書を表示できます。
【必要なもの】
・スマートフォン
マイナンバーカードが読み取れる端末
iOS 13.7以上
Android OS 8.0以上
・マイナンバーカード
券面事項入力補助用の4ケタの暗証番号の入力が必要です
・(※海外用のみ)パスポート
【取得の流れ】
(1)スマートフォンで「接種証明書アプリ」をダウンロード
(2)アプリを起動し、案内に従って申請・発行
※申請の際、マイナンバーカードの暗証番号を間違えるとカードがロックされます。
ロックの解除は住民課住民係(70-3151)での手続きが必要です(現住所が九十九里町外の方は、住所地の市区町村へ問い合わせてください)。
App Store (iOS)
Google Play (Android)
添付ファイル
窓口または郵送での申請により、紙の接種証明書を発行します。
詳しい内容は、こちらのページをご確認ください。
九十九里町(法人番号 8000020124036)健康福祉課健康指導係
電話: 0475-70-3182
ファックス: 0475-76-7541
電話番号のかけ間違いにご注意ください!