令和4年度、特定健診・若年者健診・後期高齢者健診(集団)(別ウインドウで開く)と同時に、以下の検診を実施します。
こちらは、会社の健康保険に加入している方でも受診ができます。
ただし、今年度すでに同じ検診を町で受診済の方は、受診できません。
対象者 (年齢は令和5年3月末時点) | 検査方法 | 料金()は75歳以上 | 事前申込 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
前立腺がん検診 | 50歳以上の男性 | 血液検査 | 600円(300円) | 不要 | 泌尿器科通院中の方は受診できません |
結核検診 | 40歳以上 | 胸部レントゲン検査 | 無料 | 不要 | インスリンポンプおよび持続グルコース測定器を装着したままでの検査ができません。取り外していただくにあたっては必ず主治医にご確認ください。 |
肺がん喀痰検査 | 50歳以上で胸部問診で該当した方 | 喀痰細胞診 | 1000円(500円) | 不要 | 当日検査容器をお渡しし、後日提出していただきます |
肝炎ウイルス検診 | 40歳以上で過去に肝炎ウイルス検診を受けたことがない方 | 血液検査 | 無料 | 不要 | |
大腸がん検診 | 20歳以上 | 便潜血検査 | 400円(200円) | 要 | 検体容器をお渡しするので事前に問い合わせてください |
ピロリ菌検査 | 40歳のみ(昭57年4月1日~昭58年3月31日生) | ヘリコバクターピロリ抗原定性検査 | 500円 | 要 | 検体容器をお渡しするので事前に問い合わせてください |
月 | 日 | 会場 |
---|---|---|
6月 | 27日(月) | 保健センター |
28日(火) | 保健センター | |
29日(水) | 保健センター | |
30日(木) | 保健センター | |
7月 | 1日(金) | 保健センター |
3日(日) | 保健センター | |
4日(月) | 保健センター | |
25日(月) | つくも学遊館 | |
26日(火) | つくも学遊館 | |
28日(木) | つくも学遊館 | |
29日(金) | つくも学遊館 | |
30日(土) | 九十九里小学校体育館 |
【受付時間】午前9時~11時
午後1時~3時
※特定健診・若年者健診・後期高齢者健診と同じ日にち・会場です
特定健診・若年者健診・後期高齢者健診は受けず、同時実施のこちらの検診のみ受診の方は、実施期間中であればいつでも受診できます(地区指定の日にちじゃなくても可能です)
【身じたくについてのお願い】
・ボタン、金具、プリントのない無地(白でなくても可)のTシャツ(肌着)1枚
写真にうつりますので、次のものは外してください
・ネックレス、ペンダントなど首にかけるアクセサリー
・エレキバンや湿布等
・ブラジャー、ブラトップ、スリップ(キャミソール)、コルセット等
・ワッペン、タグ等がついた服(ジャージ等)
・タートルネック等、生地が重なっている服
新型コロナウイルス感染症対策のため、レントゲンバス内のカーテン、検査着の準備、および会場内での更衣室の設置はございません。
無地のシャツの上に、上着をはおる等、検査しやすい服装での来場にご協力ください。
また、以下の方はレントゲン検査をお受け頂くことができません
・妊娠中、妊娠の疑いのある方
・体重120kg以上の方
・インスリンポンプおよび持続グルコース測定器等を装着した方(取り外して頂くにあたっては必ず主治医にご相談ください)
新型コロナウイルス感染拡大予防対策のため、以下の項目に1項目でも該当する場合は、当日の受診はご遠慮していただきます。ご理解いただきますようお願いいたします。
・当日 および 過去7日間以内に、風邪症状(発熱、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁、鼻閉、頭痛)や関節・筋肉痛、下痢、嘔気、嘔吐、味覚障害、嗅覚障害のある方(あった方)
・新型コロナウイルス感染者または濃厚接触者であり、保健所の定める待機期間が終了していない方
・諸外国への渡航歴があり、厚生労働省が示す待機期間内の方
【コロナワクチン接種について】
新型コロナワクチンを接種した方は、接種後、3日以上経過してから受診することを推奨します。
また、副反応が起きた方は、体調が十分に回復してから受診することを推奨します。
【検診当日は以下にご協力ください】
・マスクの着用
・手指のアルコール消毒(アレルギーのある方は石鹸での手洗い)
九十九里町(法人番号 8000020124036)健康福祉課健康指導係
電話: 0475-70-3182
ファックス: 0475-76-7541
電話番号のかけ間違いにご注意ください!