ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

つくも学遊館 令和7年度講座 受講者募集

[2025年4月1日]

ID:8033

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和7年度講座 受講者募集

つくも学遊館では、6月から次の講座の開講を予定しております。

 ・ 脳トレ体操教室

 ・ 機能回復ヨガとほぐし

 ・ 心と体を整える基本のヨガ

 ・ フラワーアレンジメント

 ・ 「動ける体を保ち続ける」ための運動

 ・ からだにやさしいストレッチ

 ・ 健康ヨガ 

 今までにない体験や新しい出会いを求めて、ぜひ、ご参加ください。

 開講予定日時等は、リーフレットをご覧ください。

 なお、応募資格は、町内在住または、町内在勤の方に限ります。

令和7年度 つくも学遊館主催講座受講生募集 リーフレット

Adobe ReaderPDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

応募方法について

 つくも学遊館の窓口にてお申し込みください。

 来館できない場合は、はがきでも応募できます。

 間違い防止のため、電話での応募はできません。

 応募用紙、はがきによる応募ともに、1講座1枚での応募といたします。

 受講者が高校生以下の場合は 、 保護者署名が必要です。

 町外在住で、町内在勤として申し込みの方は、勤務先も記入してください。

ウェブからも申し込みができます

つくも学遊館へ来館の場合

 添付の申込用紙に、必要事項を記入して、つくも学遊館の窓口にご持参ください。

 申込用紙はつくも学遊館の窓口にも用意してあります。

 ・ 受付時間 午前9時~午後5時

 ・ 休館日:火曜日 祝日の翌日(ただし、その日が祝日の場合は開館いたします。)

つくも学遊館 令和7年度講座応募方法

募集の締め切りについて

 令和7年4月29日(火曜日)まで受付いたします。

 各講座とも、定員を超えた場合は、講師と相談のうえ決定いたします。

 はがきでの応募の場合は 、 必着する ように投函をお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

 提出されたお名前等の個人情報は、各講座に関することにのみ使用いたします。

 緊急連絡用に名簿を作成することにご了承ください。

 

注意事項

 応募者が定員の最少催行人数に満たない講座は、実施しない場合があります

 受講料は無料ですが、資材等が必要になった場合には自己負担となります。

 応募用紙 、 はがきによる応募ともに 、 1講座1枚での応募(講座名の複数記入は無効)といたします。

 2回目以降の開講日等につきましては、1回目の受講時にお知らせいたします。


問合わせ先について

 講座について不明な点がございましたら、つくも学遊館まで問い合わせてください。

  電話:0475-70-3601(局番等をご確認の上、間違い電話の無いようにお願いいたします)

  ファクス:0475-70-3600


お問い合わせ

九十九里町(法人番号 8000020124036)まちづくり課公園管理係

電話: 0475-70-3601

ファックス: 0475-70-3600

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム


九十九里町(法人番号 8000020124036) 
〒283-0195 千葉県山武郡九十九里町片貝4099 電話: 0475(70)3100 ファックス: 0475(76)7934 

開庁時間:午前8時30分から午後5時15分(土曜・日曜、祝日および年末年始を除く)

Copyright (C) KUJUKURI All Rights Reserved.