「聞こえ」を意識したことはありますか?
自分で気づくような「音が全く聞こえない」という状態だけでなく、自分では「聞こえにくい」状態であると気づかない場合があります。
こんな症状はありませんか。
・音は聞こえているが、話している内容が分からない。
・話し声がはっきりと聞き取れず、聞き間違いや聞き返すことがある。
・大勢の人の中や、雑音がする環境だと聞き取りにくい。
・時計のアラームなど高い音が聞き取りにくい。
・早口の会話が聞き取りにくい。
聞こえにくさから会話が難しくなると人とのつながりが低下し、フレイルや認知症につながる可能性があります。
「聞こえ 」について、まずセルフチェックをしてみましょう。
「最近、気になりませんか?」聞こえにくいと感じたら(一般社団法人千葉県言語聴覚士会2025年版)
九十九里町(法人番号 8000020124036)健康福祉課高齢者福祉係
電話: 0475-70-3184
ファックス: 0475-76-7541
電話番号のかけ間違いにご注意ください!