もしも、自分自身や周囲の人が犯罪被害に遭ってしまったら…。犯罪の被害を受けた人は、犯罪によって傷つけられるだけでなく、事件が解決した後もさまざまな問題を抱えることになります。犯罪の被害に遭った人が一日も早く平穏な暮らしを取り戻すためには、周囲の人たちが、犯罪被害者等(※)が置かれた状況を理解することが大切です。
犯罪被害者やその家族、遺族が再び平穏な生活を取り戻すことを助けるために、さまざまな支援策が設けられています。
※犯罪被害者等基本法における「犯罪被害者等」とは、犯罪およびこれに準ずる心身に有害な影響を及ぼす行為により、害を被った者およびその家族または遺族をいいます。
この制度は、殺人などの故意の犯罪行為により不慮の死を遂げた犯罪被害者のご遺族または重傷病若しくは障害という重大な被害を受けた犯罪被害者の方に対して、社会の連帯共助の精神に基づき、国が犯罪被害者等給付金を支給し、犯罪被害等を早期に軽減するとともに再び平穏な生活を営むことができるよう支援するものです。給付金には 「遺族給付金」、「重傷病給付金」 、「障害給付金」の3種類があり、いずれも国からの一時金として給付しています。
詳しくは、千葉県警察ホームページ(別ウインドウで開く)をご確認ください。
【制度に関するお問い合わせ先】
千葉県警察本部 警務課犯罪被害者支援室 : 043-201-0110(代)
東金警察署 警務課 : 0475-54-0110(代)
この制度は、殺人や傷害などの故意の犯罪行為により亡くなられた方のご遺族、または重傷病を負われた犯罪被害者の方を対象とした千葉県の見舞金制度です。見舞金には「遺族見舞金」、「重傷病見舞金」の2種類があります。
詳しくは、千葉県ホームページ(別ウインドウで開く)をご確認ください。
【申請窓口】
公益社団法人 千葉犯罪被害者支援センター(CVS)
受付時間 平日 午前10時~午後4時
電 話:043-225-5451
※見舞金の申請にあたっては、一定の支給要件があるほか、CVSにおける面接相談が必要となりますので、まずは、お電話で問い合わせてください。
【制度の所管】
千葉県環境生活部 くらし安全推進課 防犯対策推進室
受付時間 平日 午前9時~午後5時
電 話:043-223-2333
事件や事故に遭われた方のための相談窓口です。
犯罪被害者等が直面している各般の問題について相談に応じ、必要な情報の提供を行うとともに、関係機関などとの連絡調整を行うための窓口を設置します。各般の問題についての相談対応、町役場でできる手続きや制度の案内、必要に応じて関係機関などへ橋渡しするなどの連絡調整を行います。
【設置場所】
総務課生活安全係
電話:0475-70-3107(直通)来庁前に電話でご連絡ください。
受付時間:月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)午前9時から午後4時
千葉県警察では、各種犯罪や交通事故の被害に遭った被害者やご遺族・ご家族に対し、以下の相談窓口を設け、被害の相談や精神的な悩みなどの相談に応じています。
詳しくは、こちらの千葉県警察ホームページ(別ウインドウで開く)をご確認ください。
〇相談サポートコーナー(警察全般に関すること)
受付時間 平日 午前8時30分~午後5時15分
電 話:043-227-9110
短縮ダイヤル:#9110
〇性犯罪110番(性犯罪被害に関すること)
受付時間 24時間
電 話:0120-01-8103
短縮ダイヤル:#8103
〇女性相談所(電車内における痴漢等に関すること)
受付時間 24時間
電 話:0120-048224
〇暴力団相談(公益財団法人千葉県暴力追放運動推進センター)(暴力団被害に関すること)
受付時間 平日 午前9時~午後4時
電 話:043-254-8930
フリーダイヤル:0120-089354
〇少年センター(ヤング・テレフォン)(少年に関すること)
受付時間 平日 午前9時~午後5時
電 話:0120-783497
または下記までご相談ください。
〔千葉県警察本部 警務課〕043-201-0110(代)
〔東金警察署 警務課〕0475-54-0110(代)
〇公益社団法人 千葉犯罪被害者支援センター (CVS)
犯罪などによって被害を受けた被害者の方およびそのご家族に対して、精神的支援とその他各種サポートを行っています。
※千葉県公安委員会から指定を受け、警察等と連携しています。
【支援内容】
電話相談・カウンセリングおよび、病院・警察署・検察庁・裁判所・弁護士事務所等への付き添い支援 等
詳しくは、千葉県犯罪被害者支援センターホームページ(別ウインドウで開く)をご確認ください。
受付時間 平日 午前10時~午後4時
電 話:043-225-5450
〇NPO法人 千葉性暴力被害支援センターちさと
性暴力、性犯罪に遭われた方のためのワンストップ支援センターです。あらゆる性暴力被害の相談に応じています。
【支援内容】
電話相談、面接相談、カウンセリング、弁護士相談、傷・性感染の検査と手当て 等
詳しくは、千葉性暴力被害支援センターちさとホームページ(別ウインドウで開く)をご確認ください。
受付時間 月~金 午前9時~午後9時
土 午前9時~午後5時
※これ以外の夜間、日・祝日は電話対応
※緊急支援は24時間体制
電 話:043-251-8500
〇独立行政法人 自動車事故対策機構(NASVA)
自動車事故の発生防止およびその被害者への援護のため、さまざまな業務を行っています。
詳しくは、自動車事故対策機構(NASVA)ホームページ(別ウインドウで開く)をご確認ください。
(交通事故被害者ホットライン)
受付時間 平日 午前10時~正午、午後1時~4時
電 話:0570-000738
03-6853-8002(IP電話の場合)
〇公益財団法人 交通事故紛争処理センター
自動車事故に遭われた方が損害賠償の問題でお困りのときに、迅速に当事者間の紛争解決のお手伝いをします。
詳しくは、交通事故紛争処理センターホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。
受付時間 平日 午前9時~午後5時(正午~午後1時まで休憩時間)
電 話:03-3346-1756(東京本部)
F A X:03-3346-8714
〇その他
警察や町の他、各公的機関や任意団体でもさまざまな相談に応じております。
詳しくはこちらのページ(別ウインドウで開く)をご確認ください。
九十九里町(法人番号 8000020124036)総務課生活安全係
電話: 0475-70-3107
ファックス: 0475-70-3188
電話番号のかけ間違いにご注意ください!