国勢調査は日本に住むすべての人および世帯を対象とした、最も重要な統計調査です。
大正9年の第1回調査以来5年ごとに行われており、令和7年国勢調査はその22回に当たります。
調査結果は、国や地方公共団体の社会福祉、雇用、環境整備、災害対策をはじめとしてさまざまな施策の基礎データとして利用されるほか、大学や企業などにおいても、さまざまな分野で幅広く活用されています。
9月中旬から調査員がお伺いしますので、調査の重要性をご理解いただき、ご協力をお願いします。
令和7年10月1日現在
日本に住むすべての人と世帯
・世帯員に関する事項
氏名、出生の年月、現在の住居における居住期間、就業状態 など
・世帯に関する事項
世帯の種類、世帯員の数、住居の種類、住宅の建て方
・9月中旬~9月末
調査員がお宅を訪問し、調査の趣旨の説明、調査票などの調査書類を配付します。
※10月1日までに調査票が届かない場合は、町企画政策課までご連絡ください。
・10月8日 回答期限
パソコン、タブレット端末、スマートフォン端末などで24時間いつでもインターネット回答が可能です。
なお、回答には調査員が配布する書類「総務省統計局および九十九里町からのご回答のお願い」に記載されているログインID、アクセスキーが必要です。
近年、国が実施する調査の調査員を名乗り、不正に個人情報を取得しようとする「かたり調査」が発生しています。
・各世帯を訪問する調査員は国が発行した調査員証を携帯しておりますので、ご確認ください。
・国勢調査には預金・収入等に関する調査項目はありません。また、口座番号や暗証番号、クレジットカード番号をお聞きすることはありません。
不審だと思われる事案が発生しましたら、町企画政策課へ連絡をお願いします。
九十九里町(法人番号 8000020124036)企画政策課地域政策係
電話: 0475-70-3176
ファックス: 0475-76-7934
電話番号のかけ間違いにご注意ください!