戸籍に関する証明書は、窓口で請求する以外に郵送で請求することができます。
※返信先は、住民票上の住所のみになります。
各種証明書の内容、請求できる方など詳しくは『戸籍に関する証明書の請求【窓口での請求】』をご覧ください。
請求用紙は下記よりダウンロード、印刷してご利用ください。
郵送による戸籍証明書等交付請求書
郵送で戸籍証明書等を請求する場合にご利用ください。
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。印刷ができない方は便箋等の用紙に次の内容を記入してください。
1.請求する戸籍の本籍と筆頭者
2.請求する戸籍の種類(戸籍謄本・戸籍抄本・除籍謄本・除籍抄本・改製原戸籍謄本・戸籍の附票など)
3.抄本・個人事項証明が必要な場合は、必要な方の氏名・生年月日
4.必要な通数
5.請求理由(使用目的や必要な内容の詳細)
例 パスポート申請
相続のため○○の出生から亡くなるまでの戸籍
○○と○○の関係がわかる戸籍 など
6.請求者の住所、氏名、生年月日、電話番号(昼間に連絡のとれる電話番号)
下記の書類を住民課住民係まで郵送してください。
1.記入済の請求書
2.手数料(定額小為替)
必要な通数分の定額小為替を郵便局で購入し、同封してください。
定額小為替には何も記入しないでください。
3.返信用の封筒(返信先の住所、氏名を記入し、切手を貼ったもの)
返信先は住民票上の住所のみとなります。
身分証明書に記載されている住所と一致している必要があります。
4.本人確認できるもののコピー(請求者の住民票上の住所が確認できるもの)
マイナンバーカード・ 運転免許証・健康保険証 等
※健康保険証のコピーについては、被保険者等記号・番号等を塗りつぶしてください。
※九十九里町以外の市区町村に請求する場合は、手続きが異なることがありますので、あらかじめ本籍地にお問い合わせの上、請求してください。
<送付先>
〒283-0195 千葉県山武郡九十九里町片貝4099番地 九十九里町住民課住民係
種類  | 金額  | ||
|---|---|---|---|
1  | 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)  | 1通  | 450円  | 
2  | 戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)  | 1通  | 450円  | 
3  | 除籍謄本(除籍全部事項証明)  | 1通  | 750円  | 
4  | 除籍抄本(除籍個人事項証明)  | 1通  | 750円  | 
5  | 改製原戸籍謄本、抄本  | 1通  | 750円  | 
6  | 受理証明書  | 1通  | 350円  | 
7  | 戸籍の附票  | 1通  | 300円  | 
8  | 身分証明書  | 1通  | 300円  | 
9  | 不在籍証明書  | 1通  | 300円  | 
・ 謄本(全部事項証明)
戸籍に記載されている人、全員についての証明
・抄本(個人事項証明)
戸籍に記載されている一部の個人についての証明
九十九里町(法人番号 8000020124036)住民課住民係
電話: 0475-70-3151
ファックス: 0475-76-7934
電話番号のかけ間違いにご注意ください!