『将来へ希望をもち、力強く共に生きる豊海っ子』の育成
おもな年間行事予定 | |
月 | 行事 |
---|---|
4 | 入学式、1学期始業式 |
5 | 運動会、PTA奉仕作業 |
6 | いじめゼロ活動、地曳網 |
7 | 1学期終業式、引き渡し訓練 |
8 | |
9 | 2学期始業式、避難訓練 |
10 | ミニ集会、PTA奉仕作業 |
11 | 向寒マラソン開始、豊海っ子フェスタ、校内マラソン大会、球技部お別れ試合、体操部お別れ発表会、就学時健康診断 |
12 | 2学期終業式 |
1 | 3学期始業式、大縄記録会 |
2 | 金管部お別れ発表会、入学説明会、学力検査、大縄記録会 |
3 | 6年生を送る会、卒業式、修了式、離任式 |
学校の沿革 | ||
年号 | 年月日 | 内容 |
明治 | 6年7月8日 | 真亀小学校開校(浄泰寺) |
7年6月22日 | 粟生小学校開校(善福寺) | |
7年8月30日 | 西野小学校開校(善立寺) | |
22年10月30日 | 豊海尋常小学校開設 | |
大正 | 15年 | 現在地に移転 |
昭和 | 2年 | 校舎増築落成 |
22年 | 豊海町立豊海小学校と改称 | |
24年 | 豊海小学校PTA発足 | |
30年 | 合併により九十九里町立豊海小学校と改称 | |
53年 | プール完成 学校表彰‐体育‐(県教委) | |
56年 | 体育優良学校全国表彰受賞 | |
58年 | PTA全国表彰受賞 | |
平成 | 3年 | 豊海小学校100年史発行・屋内運動場完成 |
5年 | 環境優良校表彰 | |
7年 | 優良子ども郵便局表彰受賞 | |
15年 | 天皇皇后両陛下地曳網体験学習御視察 | |
16年 | みどりの少年団による黒松植樹開始 | |
19年 | 新校舎・運動場使用開始校舎落成記念式典、山武地区給食研究協議会公開授業展開 | |
20年 | 学校健康教育賞受賞 | |
21年 | ブロック体育公開授業展開 | |
23年 | 県体力づくり推進モデル校認定(~25年度) | |
24年 | 投てき板設置(バザー収益金) | |
28年 | 県環境大使事業実施 | |
29年 | 山武郡市PTA指導者研究集会提案発表 | |
30年 | 優良PTA文部科学大臣表彰受賞 | |
令和 | 元年9月 | 空調設備設置工事完了 |
2年 | ICT機器(タブレット、電子黒板)導入 | |
3年 | 水泳指導(インターナショナルスイミングにて実施) |
-
豊海小学校いじめ防止基本方針
豊海小学校いじめ防止基本方針(令和4年度)
〒283-0113
千葉県山武郡九十九里町不動堂306番地
電話 0475(76)3044
ファクス 0475(76)6580
「親力アップいきいき子育て広場」は、家庭教育(子育て)情報を提供することで、千葉県の保護者を応援するサイトです。
九十九里町(法人番号 8000020124036)教育委員会事務局学校教育係
電話: 0475-70-3191
ファックス: 0475-76-7423
電話番号のかけ間違いにご注意ください!