ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

町や農業委員会を通さない農地の貸し借りは「ヤミ耕作」です

[2020年6月17日]

ID:5979

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

町や農業委員会を通さない農地の貸し借りは「ヤミ耕作」です

「ヤミ耕作」とは

町や農業委員会を通さない農地の貸し借りは「ヤミ耕作」です。
例えば、次のような土地が「ヤミ耕作」になります。

 ・昔から手続きをせずに親戚や知人などに農地を貸して(借りて)いる

 ・契約期間が終わったけど手続きが面倒だから、そのまま貸して(借りて)いる

 ・税金等の関係があるので手続きをしていない

ストップヤミ耕作 チラシ

農地の貸し借りでは口約束は効果を生じません

 民法では、契約は口約束でも成立するとされていますが、農地の売買や貸し借りの契約については、農地法の制約があり取扱いが異なります。

 農地法第3条6項では、「許可を受けないで行う農地の貸し借りは、その効力を生じない。」と規定されています。これは、農地を賃貸する場合、当事者で契約を締結するだけでは足りず、農地法第3条の許可が必要となることを意味しています。

 また、農地法第21条では、「農地または採草放牧地の賃貸借契約については、当事者は、書面によりその存続期間、借賃等の額および支払条件その他その契約並びにこれに付随する条約の内容を明らかにしなければならない。」と定められています。

ヤミ耕作を続けると

農地を貸しているかたは

 ・農地を返してもらう際に、離作料等を請求される場合がある。

 ・20年以上に渡って貸借していた場合、民法第163条により、借り手に農地を取られてしまう場合がある。

 ・相続が発生した際に、契約が無効になってしまう場合がある。

 ・相続が発生した際に、誰に貸しているのかわからなくなってしまう場合がある。

農地を借りているかたは

 ・突然地主に農地を返してくれと言われる場合がある。

 ・相続が発生した際、誰から借りているのかわからなくなる場合がある。

農業委員会を通した貸し借りをしましょう

 農地の貸し借りは、必ず農業委員会へ手続きをしてください。農地の賃貸借は、農地法第3条の許可のほか、農業経営基盤強化促進法(基盤法)に基づき、農地に貸借権等の権利(利用権)設定を行うこともできます。
 また、その際には農地中間管理事業を積極的に活用しましょう。

 農地の売買・貸し借り

お問い合わせ

九十九里町(法人番号 8000020124036)農林水産課農業委員会事務局

電話: 0475-70-3171

ファックス: 0475-76-7934

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム


九十九里町(法人番号 8000020124036) 
〒283-0195 千葉県山武郡九十九里町片貝4099 電話: 0475(70)3100 ファックス: 0475(76)7934 

開庁時間:午前8時30分から午後5時15分(土曜・日曜、祝日および年末年始を除く)

Copyright (C) KUJUKURI All Rights Reserved.