七夕は、牽牛(彦星)と織女(織姫)が年に一度だけ、7月7日の夜に天の川を渡って会うことを許されたという中国の伝説が始まりと言われています。この日は、願い事を書いた短冊を笹に飾ったり、天の川に見立てたそうめんを食べたりします。七夕献立では、お星さまの杏仁豆腐が入ったカルピス味のフルーツポンチがでます。
7月11日は千産千消献立です。九十九里産のハマグリがでます!!
九十九里漁業協同組合の方々にご協力をいただき、九十九里の海でとれた新鮮なハマグリを給食で提供します。九十九里産のおいしいハマグリを食べてください。
学校給食の味がご家庭でも楽しめます。
九十九里町(法人番号 8000020124036)教育委員会事務局学校給食係
電話: 0475-76-2274
ファックス: 0475-76-4211
電話番号のかけ間違いにご注意ください!