町では、マイナンバーカード(個人番号カード)の交付申請をされた方に、交付準備が整い次第「受領のご案内」を郵送しています。
マイナンバーカードの受け取りは、事前予約が必要です。「受領のご案内」が届きましたら、下記のいずれかの方法によりご予約の上、速やかに町住民課住民係にてお受け取りください。
お電話または九十九里町公式LINEアカウントから、受け取り日時を予約することができます。※代理人の受け取りの場合、LINEでは予約できません。電話予約をお願いいたします。
1.電話で予約
お電話の際は、お手元に「受領のご案内」をご用意ください。
電話番号:0475-70-3111
予約受付時間:平日午前8時30分~午後5時15分
2.LINEで予約(ご本人受け取りのみ)
LINEで予約するためには「九十九里町公式LINEアカウント」を友だちに追加する必要があります。
希望日の7日前までにご予約ください。
予約受付時間:毎日24時間受付(システムメンテナンス時を除く)※30日先まで予約可能
※LINEで予約後、やむを得ずキャンセルする場合は、予約日の前日までにLINEからキャンセルしてください。
マイナンバーカードの受け取りは、原則ご本人のみです。しかし、ご本人が病気、身体の障害、入院やその他やむを得ない理由により来庁が困難な場合に限り、代理人が受け取ることができます。
※長期入院者や施設入居者の方などが、やむを得ない理由に該当します。仕事や学業が忙しくて取りに行けないなどは、やむを得ない理由とは認められておりません。
本人確認書類【A】 ※官公署発行の顔写真が貼付され、有効期限内のもの | 本人確認書類【B】 ※「氏名および住所」 または「氏名および生年月日」の記載があるもの |
---|---|
(例)運転免許証 運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に発行されたもの) 旅券(パスポート) 在留カード 特別永住者証明書 身体障害者手帳 精神障害者保健福祉手帳 療育手帳 一時庇護許可書 仮滞在許可書 マイナンバーカード(再交付時や代理人交付時) など | (例)健康保険証 介護保険被保険者証 年金手帳または年金証書 子ども医療費受給者証 児童扶養手当証書 母子手帳 生活保護受給者証 学生証 社員証 など |
九十九里町(法人番号 8000020124036)住民課住民係
電話: 0475-70-3151
ファックス: 0475-76-7934
電話番号のかけ間違いにご注意ください!